TOPICS
地球温暖化対策として脱炭素社会への気運が高まりつつある昨今、沖縄でも木造住宅が増えてきております。
しかし全国的にZEHやHEAT20など省エネ住宅の建設が当たり前のように取り組まれている一方で、沖縄(8地域)では断熱性能の基準が撤廃され、冷房期の平均日射熱取得率の基準が大幅に緩和されるなど、住宅の省エネ化に逆行した動きが見られます。
本当にそれでいいのでしょうか?
夏にエアコンをつけすぎて光熱費が上がっていませんか?
蒸し暑ければ、我慢をすればいいのでしょうか?
梅雨の時期お家の中がカビ臭くありませんか?
もし暑くても我慢をすることなく、エアコンを適切に動かして、電気代も安く過ごせたらどうでしょうか。
家族も快適に健康に過ごせます。
アトピー、アレルギーの心配の種も減ります。
家計にも優しいです。
住むことが、生活することが脱炭素社会への参画につながります。
ともに知恵を出し合って沖縄の気候風土に合った木造住宅を作りませんか。
エシカルフォレストはそのお手伝いをさせていただきます。
取扱商品/業務 一覧
夏の強烈な日差しが、お宅の窓枠を熱くしていませんか?樹脂はアルミの約1000分の1の熱伝導率。
窓の断熱性向上は住宅全体の断熱性に大ごきく効果を発揮します。窓からのお家の断熱性を提案いたします。
また、台風対策として特に耐風圧性能が高く、塩害に強いシリーズも展開しています。
沖縄の日射をいかにしのぐか。特に夏には水平面に強烈な日射降り注ぎます。水平面、つまり屋根の断熱が最も重要。屋根、壁、床または基礎の順でお家の断熱を考えましょう。
弊社ではアキレス外張り断熱材キューワンボードを推奨しています。両面アルミ被覆が遮熱効果をもたらします。夏型結露対策としても有効です。
気密測定とは、家の隙間の大きさを測ること。
中間時と引渡し前の2回の気密測定をお勧めしています。(中間時とは雨仕舞が完了し室内の石膏ボードを張る前の状態)。その際に隙間を見つけ出し、発砲ウレタンやコーキングで埋めることで気密性を上げます。さらに工事完了後に最終的な気密性能を計測します。
C値(相当隙間面積)0.5以下を推奨しています。
すべての原料が天然素材のねり漆喰なので人や環境に優しく、住まいに最適な左官材料です。
化学のりなどの化成品は無添加。また、壁の呼吸を阻害する硬化剤や樹脂なども無配合です。
左官屋さんの塗り方ひとつで部屋の雰囲気も様変わり。漆喰壁は呼吸してくれるので湿度も安定し、空気清浄効果も期待できます。
ZEH(ゼッチ)とはネット・ゼロ・エネルギーハウスの略で、省エネ+断熱+創エネで家のエネルギー収支をゼロ以下にする住まいのこと。
ベースとなる省エネ住宅に太陽光発電設備を搭載するとZEHが実現します。
加えて蓄電池を設備したりEV車との組み合わせで経済効果も大、家計に貢献します。台風などによる停電時も電気の供給が可能に。
離れとしての客間、オフィス、趣味の部屋、週末別荘、店舗、ゲストハウス…
使い方はあなた次第。
樹脂サッシや外張り断熱材を使用するなど断熱性にも考慮しています。
家族みんなで、または仲間と一緒に小屋を作ることから楽しみませんか。
数万年も前の海中のサンゴや貝殻が蓄積によって作られた琉球石灰岩。その表情は人工物にない風情が感じられます。
沖縄では古くから石畳や石垣、城壁等の建材として用いられてきました。
現在では室内の演出、ひんぷん、庭石、玄関のアプローチなど幅広い場所で用いられています。
万が一の火事、年々増え続ける自然災害。沖縄では台風被害への備えとして火災保険の加入が有効です。
しかし沖縄県での木造住宅の火災保険は高い!
調べに調べて保険料金、サービス内容が充実したセコム損保のセコム安心マイホーム保険の募集代理店になりました。弊社にお任せいただければ万が一の被害の際も現場確認、見積、修繕工事の段取りまでワンストップで対応いたします。
せっかく木の家に住むなら外壁も木を貼りたい!
木の外壁の経年変化を楽しみたい!
そんなお声にこたえるべく杉赤身材を使用したオリジナル外壁材を作りました。
天然成分の木材防護材「ウッドロングエコ」に漬け込んでみたり、平屋ならリボスのタヤエクステリアで塗装したり等のアレンジも。